東日本大震災の記録

東日本大震災の医学系研究科公式Twitterの記録

医学系研究科のtweetについて

東北大学大学院医学系研究科・医学部では、東日本大震災における停電などにより、一斉連絡等が行えない状況が続きました。そこで、公式アカウントを作成していたtwitter社の提供サービスであるtwitterを使った情報発信を行いました。 配信内容の中には、すでにリンクが切れていたり、情報が曖昧な箇所などもありますが、皆様が今後の災害での対応などを考える際の参考になればと考え、ページ内容を当時のままで公開しております。

2011年3月10日から6月16日までのtweet

日付 Tweet内容
3月10日 東北大学一般選抜入学試験(前期)の合格発表が行われました。合格案内ページ
http://www.gokaku.tohoku.ac.jp/よりご確認ください。その他受験情報につきましては、入試センターページhttp://www.tnc.he.tohoku.ac.jp/でご確認下さい。
3月13日 東北大学大学院医学系研究科です。ウェブサイトがサーバーがダウンして更新できないので、こちらから情報提供につとめます。 内部向け:各分野ごと、物的被害については必ず記録して下さい。機器については写真など撮られることが望ましいです。
.@kkskywalker 星陵キャンパスについてのみお答えします。建物そのものへの入館は可能ですが、EVは利用できません。特に3F以上に行かれる際には、2人以上をおすすめしています。薬品を利用している実験室への入室の際は必ず。
医学系研究科広報室です。 研究科所属の大学院生で、地震発生時に大学にいなかった人は、必ず安否の連絡を、教室責任者に入れてください。 学部生の安否確認については、教務室と広報室が共同して行うことになります。
医学系広報室では現在、東北大星陵の体育館に避難した方の名簿を、作成しようとしています。歯学部はじめ、多数の他学部の方が含まれています。情報提供をご希望の他学部の教務などの方は、このアカウント宛リプライするか、長神あて、御連絡ください。fujinagami[at]gmail.com
東北大学医学部の学部生で、ツイッターなどを見ている方、安否情報を長神によせて下さい。fujinagami[at]gmail.com <名前、学科、学年、学籍番号、現在地(市内・避難所・仙台以外の実家など)>
医学系研究科では、地震発生直後に、各教室ごとに、安否確認をおこなっています。1,2,3,4号館、保健学科では、全員無事を確認しています。5号館で、3つの研究室で確認連絡が未達のところがありましたが、見回りでは人的な異状は確認されていません。
東北大学医学部、2,3号館は立ち入りが制限されています。 2,3号館のサンプルの一時避難先を探しています。1,4,5号館で、空きスペースがある方は、災害対策本部(1号館2F)まで、御連絡ください。
東北大医学系研究科、教員の皆様へ: サーバーはダウンしていますが、医学系限定(医学部内からのアクセス限定)で、EASTは使えます。学内連絡の手段が限られる中ですが、一定頻度でのアクセスをお願いします。
東北大学医学部関係の皆様、メールサーバーが稼働を始めた模様です。
医学部のサーバーが稼働始めたのでf-nagami[at]med.tohoku.ac.jpで。医学系プレスリースの問合せ先との一致でご確認RT @gattacaviator: 安否情報の送り先にデマも?<名前、学科、学年、学籍番号、現在地(市内・避難所・仙台以外の実家など)>
医学部・医学系の学生・院生の皆様、特に留学生の方々の支援が手薄になりがちです。いつの間にか帰国していたケースも今後あり得ると思いますので、友人・知人の動向にもどうか、御留意下さい。「帰国」などの情報は、重複を恐れず、f-nagami[at]med.tohoku.ac.jp まで。
本日、私宛てに頂いた安否情報には、すぐにはご返信できませんが、どうか御了解下さい。
医学部では、教務と広報で情報共有します。学部生の方、先程の連絡先でも結構です。RT @TohokuUnivTokyo: 東北大学のサーバーや電話回線が復帰しはじめているので、安否情報は所属学部の教務に連絡をしてください。
3月14日 東北大学医学部の学部生の安否情報に関して。これから以降は、医学科生は医学科の、保健学科生は保健学科の各教務係に伝えて下さい。これまで、広報室宛てに戴いたものは、共有します。詳細、ウェブサイト。https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/
今しばらくは、ウェブサイトのアップを優先して、ツイートは少なくなっています。 https://www.med.tohoku.ac.jp/
東北大学の前期合格者、後期受験者の方へ重要なお知らせ「15日必着の前期日程入学手続きについては,東北方面の郵便事情等を勘案して,受験生に不利を生じないように配慮します。」 http://www.tnc.tohoku.ac.jp/
東北大学 星陵キャンパス内における地震による人的被害は確認しておりません。 教育研究設備には、甚大な被害がある模様ですが、キャンパス内の各建物においては大きな崩壊崩落等は起こっておりません。
東北大学より重要なお知らせ(主に在学生・新規入学者向け) https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/895
Tohoku Univ Med School of Medicine; English information for students. https://www.med.tohoku.ac.jp/english/emg/
東北大学医学部で行っている学部生の安否確認ですが、本日16時現在で、医学科生76.5%、保健学科生82.35の安全を確認しています。
東北大学大学院医学系研究科の各研究室で、安否情報確認をしています。各研究室の責任者への連絡をお願いします。
東北大学医学部ボート部、ヨット部、弓道部については、学生全員の無事を別途確認しています。
自転車で長時間かけて通勤している職員などが多く、日没後の情報のアップデートはまばらになること、お許し下さい。
はい、医学部ボート部、医学部ヨット部、医学部弓道部です。RT @urori2010: 良かったです。。医学部の弓道部ですよね。。RT @tohoku_univ_med: 東北大学医学部ボート部、ヨット部、弓道部については、学生全員の無事を別途確認しています。
3月15日 東北大学大学院医学系研究科で、「全員無事」が3月14日以降で確認されている組織を、組織ごとに名称を順次アップしています。(連絡が来ていないことがイコール不明者がいることではありません。) https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/
繰り返しますが、掲載されていないことは、単なる連絡の不備や遅れを意味することの方がおおいです。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/
@KentaSendai 今、反映します。
東北大学大学院医学系研究科・医学部内の安否確認ページを別ページとしました。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/anpi.html
@sci_koho 公式翻訳ではありませんが、医学系研究科の英語ページは、ある程度つくりましたので、どうぞ、使って下さい。https://www.med.tohoku.ac.jp/english/emg/
医学系研究科長の緊急メッセージを掲載しました。  https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/comment.html
東北大学医学部生の所在などに関する調査ですが、医学科89パーセント、保健学科88パーセントの安全の確認ができております。(15日午後現在)
3月16日 てんかん診療関係者で、被災地の支援を考えている皆様へ https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/public.html
星陵キャンパスの星陵体育館が、河北新報紙面に、15日7時現在で避難所として掲載されていますが、診療施設として機能させるために、避難所機能は本日をもって終了しています。
本件おおもとは、仙台市のリストです。15日7時現在ですので、誤報ではありません。が、避難所機能は終了です。RT 星陵キャンパスの星陵体育館が、河北新報紙面に、15日7時現在で避難所として掲載されていますが、診療施設として機能させるために、避難所機能は本日をもって終了しています。
Official Announcement of Our Dean on Japan Earthquake and Tsunami on March 11, 2011https://www.med.tohoku.ac.jp/english/emg/comment.html
東北大学大学院医学系研究科で、教室単位で進めている安否確認ですが、保健学専攻の放射線科学技術コースと検査技術科学については、全教室で全員無事が確認されました。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/anpi.html
東北大学図書館医学分館は、昨日には開館しています。1Fのみの限定ですが、17時までです。
東北大学医学部の学部生の安否確認ですが、医学科99%、保健学科97%で無事が確認できました。引き続き努力します。
引き続き、研究科の教室単位での安否情報のアップを続けています。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/anpi.html
東北地方太平洋沖地震で被災された方の感染症対策について https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/906
配布用にと御要望頂いたので、只今、PDF版もアップ。画面一番下。RT @tohoku_univ_med: 東北地方太平洋沖地震で被災された方の感染症対策について https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/906
3月17日 最終的な利用許可は部局長判断であり、一時利用に関して、3号館では認めれていません。RT @tohoku_univ_med: 東北大学大学院医学系研究科です。星陵キャンパスの1-5号館は、施設応急危険度判定を行った結果、全て、使用可となりました。
東北大学総長メッセージ http://www.tohoku.ac.jp/japanese/20110317_socho.html
東北地方太平洋沖地震で被災された方の感染症対策についてver2 をアップしました。 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/906
東北地方太平洋沖地震で被災された方のインフルエンザ対策について https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/911
Our campus today: https://www.med.tohoku.ac.jp/english/emg/pict.html
3月18日 物心両面の支援を続々と頂いております。有難うございます。
医学系研究科大学院生の安否については、各研究室ごとの報告を促してきましたが、完全な把握を目指し、個人ごと学籍簿との照合を行います。詳細はEASTに掲載。EAST掲載のファイルを確認し、そこに番号がない方は、このアドレスへ anpi-grad[at]med.tohoku.ac.jp
【重要な更新のお知らせ】入学(進学・編入学)予定者への重要なお知らせ 入学(進学・編入学)手続き締切日を平成23年3月22日(火)郵送必着から平成23年3月29日(火)(郵送必着)に変更します。なお、提出が困難な事情がある方は、3月29日までに大学院教務係へご相談ください。
昨朝と今朝の東北大学医学部 https://www.med.tohoku.ac.jp/english/emg/pict.html
東北大学医学部、学部生全員の無事が確認されました!!!
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.17 micro Sv/h at 16:00 Mar18. http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/ (Japanese
東北大学大学院医学系研究科の大学院生の所在確認を進めています。かなりな数が東京におり、関西にいる人もあり、被災地で医療活動に従事している人もいます。きちんと把握するためには、個々人の御協力が必要です。各自、EASTで状況を確認の上、指定連絡先に御連絡下さい。
3月19日 東北大学本部から: 大規模地震災害の発生に伴う科研費補助金の繰越申請の追加受付について(3/19,AM10)文科省は3.16付で各研究機関に対し科研費補助金の繰越申請の追加受付について通知しているが(HP参照)、本学として既に文科省にこの日程では対応できない旨回答し、文科省も了解
【避難生活関連・健康情報】 「筋肉減少症を防ごう!避難生活の中で健康を害さないために」 本研究科運動学分野・永富教授から、避難生活中の方へ https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/921
Tohoku Univ RadioIsotope Center http://bit.ly/dNZRQ7 RT @Silvage: @tohoku_univ_med Where was this measurement taken exactly?
3月20日 東北大学総長メッセージ 第2報 3月19日付 http://bit.ly/fJcx3l
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月19日12時の測定値 0.13 マイクロシーベルト/時間 <本数値は、前日18日の測定値よりも減少しています>
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.13 micro Sv/h at 12:00 Mar19. http://bit.ly/hYnBwH (Linked page is Japanese Only)
医学系研究科の研究室単位での安否確認も、進んでいます。 http://bit.ly/dXhqgs  https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/anpi.html
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月20日12時の測定値 0.15マイクロシーベルト/時間 http://bit.ly/hYnBwH
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.15 micro Sv/h at 12:00 Mar20. http://bit.ly/hYnBwH (Linked page is Japanese Only)
【地域医療情報】地震発生直後から19日までの東北大学を中心とした産婦人科の動向 http://bit.ly/ePQNT5
3月21日 【地域医療情報】東北大学を中心とした産婦人科の動向と現状(2) 3/19 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/925
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月21日12時の測定値 0.16 マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
3月22日 連休中に、皮膚科学分野、放射線治療科学分野、細胞生理学分野からも安否全員確認済みの連絡を頂きました。
本日、医学系研究科のすべての教職員の安全につきまして確認が取れましたので、お知らせいたします。
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月22日10時の測定値 0.15 マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.15 micro Sv/h at 10:00 Mar22. http://bit.ly/hYnBwH (Linked page is Japanese Only)
We confirmed safeties of all our employees and undergraduate students.
東北地方太平洋沖地震後の仙台市とその周辺でのインフルエンザウイルス検出状況 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/929
3月22日 【安否情報】医学系研究科の大学院生については、96%の安全が確認されています。
3月23日 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月22日17時の測定値 0.15 マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
@doctor0621 リンク先の同じページに、平常時の平均値0.04マイクロシーベルト/hとあります。
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月23日10時の測定値 0.13 マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
大変ありがたいことに、東北大学医学部に対して、経済的な御支援を頂ける旨のお申し出をいくつも頂いております。窓口を設置しご案内を整備致しましたので、お知らせ致します。 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/927
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.13 micro Sv/h at 10:00 Mar23. http://bit.ly/hYnBwH (Linked page is Japanese Only)
東北大学大学院医学系研究科長のメッセージ、第2弾を発表しました。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/comment.html
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月23日16時の測定値 0.13 マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.13 micro Sv/h at 16:00 Mar23. http://bit.ly/hYnBwH (Linked page is Japanese Only)
【震災時 医療情報】震災時のストレスへの対応について 本研究科の精神医学関係4分野共同による文書です。 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/934
3月24日 東北大学附属図書館のサービス現状です。 http://tul.library.tohoku.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=251
【被災地・医療関係者向け】認知症関連のケアについて  被災地で認知症患者に対応されている医療関係者の皆様へ 医療関係者からの相談を受け付けております 東北大学老年科 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/935
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報 3月24日10時の測定値 0.12 マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
【安否情報】医学系研究科の大学院生については、99.9%が確認されています。残るは、786名中1名ですが、既に帰国済みとの情報もあり、確認を進めています。 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/930
東北大学医学部 医学科2?6年次授業開始日は4/25を予定しています https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/936
3月25日 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報(仙台市青葉区) 3月24日16時の測定値 0.16マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター、放射線モニタリング情報 3月24日16時の測定値 名取・岩沼・山元・亘理・角田・丸森の数値もあります http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
東北大学大学院医学系研究科 大学院生全員の無事が確認されました!
【被災地・医療情報】 被災地における てんかん学分野の動向(主に医療関係者向け) https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/937
研究科長から、「平成22年度 東北大学 大学院医学系研究科および医学部学位記授与式の式辞に代えて」 本日の卒業・修了生に向けたメッセージ https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/congratulatory.html
We confirmed safeties of all our graduate students.
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターによる、放射線モニタリング情報(仙台市青葉区) 3月25日10時の測定値 0.13マイクロシーベルト/時間 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
Tohoku Univ. announces the radiation monitoring. 0.13 micro Sv/h at 10:00 Mar25. http://bit.ly/eBGk7h
3月26日 東北大学生協の星陵店は、28日から書籍購買の臨時営業をされると共に、限定メニューで食堂も営業されるそうです。 http://www.coop.org.tohoku.ac.jp/news/1103shinsai/
東北大学生協の星陵店は、半ば身内ではございますが、地震発生当日から、その時お持ちだった在庫と、通電後利用可能な設備とを、フルに活用して、星陵体育館避難所と星陵キャンパスの支援にあたって下さったこと、長く心に留め、感謝申し上げます。
【地域医療情報】東北大学を中心とする被災地での産婦人科の動向。こちら、そろそろ、産婦人科のウェブサイトに移行します。第3弾はこちら<PDF> http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/event/earthquake/20110324.pdf
3月28日 【被災地医療情報】高齢者高次脳医学寄附講座の活動(主に県北部での高齢者医療支援) https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/942
東北大学大学院医学系研究科は、今年10月入学予定者についても、来年4月入学予定者についても大学院入試を予定通り実施する方向です。説明会は5月28日実施の見込みです。志をもって研究に専心して下さる人材を求めます。
東北大学サイクロトロンRIセンターによる、放射線モニタリング情報(仙台市青葉区) 3月28日10時の測定値 0.12マイクロシーベルト/h http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
放射線モニタリング情報に関しては、ほぼ一定値を示すようになってきているので、今後、著しい変化がなければツイートしません。大学によるモニタリングと、その値の公表は続いています。
3月29日 【東北大学大学院 新入生ガイダンス、授業開始日】 5月6日(金)大学院新入生ガイダンス(14時開始予定 臨床大講堂) 5月9日(月)大学院授業開始 また、研究と診療の開始日は所属分野にお問い合わせください。
3月30日 【平成23年3月医学系研究科修了生・医学部卒業生の皆様へ】震災のため学位記授与式、伝達式が残念ながら中止となりました。学位記等は、4月1日以降に窓口配付又は配送しますので、該当の連絡事項を確認の上、担当係あてにご連絡をお願いします。http://bit.ly/ezhbUN
【医学系研究科・医学部在学生の皆様へ】授業料免除をはじめとする措置についても、こちらにまとめてあります。https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/
【平成23年3月医学系研究科修了生・医学部卒業生の皆様へ】学内グループウェアEAST利用は、4月末まで延長しましたので、引き続き御利用下さい。
3月31日 東北大学医学部産婦人科が、最新の動向をアップデートしています。(3/30版、PDF) http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/event/earthquake/20110331.pdf
4月1日 新年度を機に組織変更や分野名の変更などがあります。きちんと準備して一斉にウェブサイトにアップするはずでしたが、今のところ間に合っておりません。どうか、事情については御賢察下さい。申し訳ありません。
4月2日 東北大学は、YouTube上にチャンネル開設しました。医学系研究科の動画もあります。 http://bit.ly/gQbmBa
4月5日 東北大学では先月18日以降、空間放射線量測定値を公開しています。毎日測定の青葉山の値、3日おきに測定の県内各地の値ともに、かなり落ち着いた値になってきました。 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
4月7日 保健学専攻看護学コースによる地域貢献:災害復興支援活動の一覧(完全に網羅しているとは限りません) リンク先PDF https://www.med.tohoku.ac.jp/uploads/110407n.pdf
4月8日 東北大学星陵キャンパスからです。 医学系、1,2,3号館、5号館、保健学科A/B棟、停電・断水です。 4号館と動物棟は無事です。 
【関係者向け】東北大学大学院医学系研究科の緊急対策本部会議は12時から実施予定です。
東北大学の医学系のメールサーバーは、稼動している模様です。研究科構成員へのメールは届きますが、それを確認するための手段が少ない構成員もいると思われます。
東北大医学部、1、5号館は電源回復
東北大医学系構成員へ 今出ている水は、上水系が無事なのか、タンクの残存なのかまだ確認できていません。当面は節水でいきましょう。
医学部・病院の建物は、医学部2号館、医学部プリオン棟を除きすべての建物で電気が復旧しています。
有難うございます。確認します。RT @annie_gary_p: .@sendaitribune @tohoku_univ_med はじめまして。当方仙台市青葉区新坂町ですが、水道は普通に出ています。濁ってもいない模様です。同じ国見浄水場なら平気じゃないでしょうか。
大変遅くなりましたが、水は問題ないようです。RT @annie_gary_p: .@sendaitribune @tohoku_univ_med はじめまして。当方仙台市青葉区新坂町ですが、水道は普通に出ています。濁ってもいない模様です。同じ国見浄水場なら平気じゃないでしょうか。
4月11日 東北大学医学部新入生の皆様へ: 5月6日にオリエンテーションを実施します。 詳細情報こちらです。https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/announce.html
4月12日 東北大学大学院医学系研究科の出澤真理教授(細胞組織学分野)は、平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を授与されました。http://bit.ly/hXG1V7
4月13日 東北大学医学部、主に学部生より、繰り返し寄せられるご質問への御答えをFAQとして、まとめました。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/faq.html
各国の研究機関から寄せられている本研究科への支援の御申出について 多く頂いていますので、代表的なものを挙げさせて頂いています。 https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/international.html
4月14日 Tohoku University School of Medicine: Frequently Asked Questions from Students (to be continued)  http://bit.ly/hY46yc
Tohoku Univ.School of Medicine: Frequently Asked Questions from Students. 12 typical questions. http://bit.ly/hY46yc
For our foreign students, please ask Q by mention. RT @tohoku_univ_med: TohokuUniv.School of Med.: FAQs from Students. http://bit.ly/hY46yc
4月15日 【大学院入試情報(連投になります)1】東北大学大学院医学系の修士課程・博士前期課程の英語の入試は、今年度から、TOEFL、TOEIC、IELTSで行うことにしていましたが、変更があります。従来の試験会場での試験との併用です。 http://bit.ly/dZySQE
【大学院入試情報(連投になります)2】 受験生の”事前の選択”により、試験当日の試験会場での外国語(英語)の試験成績、またはTOEIC、TOEFL及び IELTSの成績のいずれかによって英語の評価を行います。 http://bit.ly/dZySQE
【大学院入試情報(連投になります)3】この措置は、TOEIC等の試験が今回の大震災により、一部中止になり、また、地域によっては今後夏までの受験も難しくなりそうなことを鑑みたもので、今回限りのものです。 http://bit.ly/dZySQE
【大学院入試情報(連投になります)4】詳細については必ず募集要項(平成23年5月下旬頃公表予定)を 確認してください。 なお、大学院博士後期課程については、もともと、試験当日、試験会場での英語試験を予定しており、変更はありません。 http://bit.ly/dZySQE
東北大学大学院医学系研究科:研究科長メッセージ第3弾 東日本大震災から1カ月以上が経過しました https://www.med.tohoku.ac.jp/emg/comment.html
4月19日 東北大学大学院医学系研究科です。大震災後の避難生活は、さまざまな病気を持つ方に多様な困難を生じさせています。てんかん病もその一つです。本日、てんかん学分野 中里信和教授がNHKラジオ第一放送「私も一言!夕方ニュース」に出演し、適切な相談窓口などについて語ります。 18:00
4月20日 東北大学大学院医学系研究科です。 医学部1号館のエレベーター3号機が今日から動き始めました。
4月22日 東北大学附属図書館医学分館では、来週25日より、開館時間を【平日20時】まで延長するとのことです。ただし、一部利用できない場所やサービスがございます。 詳細: http://www.library.tohoku.ac.jp/med/service.html
微生物学分野(押谷教授)の「小児呼吸器感染症の病因および疫学解析に基づく予防・制御に関する研究」が本格始動しました。 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/981
本研究科の大学院生です(4月以降) RT @sendaitribune: Time誌の選んだもっとも影響力のあった100人に選ばれた東北大学医師。被災当時、南三陸の志津川病院に勤務→ http://ow.ly/4ETPz
4月23日 御本人もおっしゃっていましたが、彼のような働きをした人は多数います。それが我々の誇りでもあります。RT 本研究科大学院生(4月以降 RT @sendaitribune: Time誌の選んだもっとも影響力のあった100人に選ばれた東北大学医師。 http://ow.ly/4ETPz
4月30日 東北大学大学院医学系研究科です。 震災の発生により急遽帰国された留学生の方、再入国手続きに際して、特例による簡素化があります。 http://bit.ly/llEhjG
Tohoku Univ School ofMed. To the international students who returned home in a hurry, re-entry procedure is simplified. http://bit.ly/lDR18k
5月2日 【お知らせ】東北大学医学系研究科大学院説明会@仙台「求む! 新生の仲間」|5月28日(土)10:30から12:00 (10:00開場)|Ustream 配信予定|詳細は此方 http://ow.ly/4KZRN
5月6日 東北大学サイエンスカフェは、リベラルアーツサロンと共に、大震災に関する特別イベントを開催します。第1回は5/13 18:00- 河北新報社1階ホール。医学系からは押谷仁教授が出演「震災後の感染症発生のリスクと対策のポイント」 http://bit.ly/kDVDik
東北大学医学部新入生オリエンテーションを開催しました。なお、本日のオリエンテーションの一部を、後日ホームページ上で動画配信する予定です。http://bit.ly/iRomYK
東北大学医学部医学科長の柴原教授が、東日本大震災についてまとめた英語論文がオンライン公開されています。 The 2011 Tohoku Earthquake and Devastating Tsunami (PDF)  http://bit.ly/lVJQYk
Article by Prof Shibahara “The 2011 Tohoku Earthquake and Devastating Tsunami” Full Paper available on line (PDF): http://bit.ly/lVJQYk
5月7日 東北大学大学院医学系研究科です。この度の震災に際して、多方面から多大なご支援を賜りましたことを御礼申し上げます。全てではございませんが、御名前を挙げて感謝の意を表します。 http://bit.ly/mIf658
なお、御支援を表明して頂いたにも関わらず、震災当初の限られた物流の中で御断りをせざるを得なかったもの、多大なご支援を頂いたにも関わらず、御名前を掲載できなかったところなども多数ございますこと、申し添えます。 http://bit.ly/mIf658
5月12日 東北大学附属図書館医学分館は、明日13日から、開館時間を、平日、土日祝日  9:00-24:00 に、延長するそうです。 (分館のウェブサイトにはまだ掲載されていません。)
1F2F利用可。但し、冷暖房ナシ。RT @hachi019: ハジマタ。あと2階も使えるようになるって言ってたような。 RT @tohoku_univ_med: 東北大学附属図書館医学分館は、明日13日から、開館時間を、平日、土日祝日  9:00-24:00 に、延長するそうです
5月13日 【学生・保護者向け】大学本部より「東日本大震災等に係る緊急経済支援の拡充について 」とのアナウンスが発出。従来の「入学料・授業料免除」に加え「奨学金(給付型)」の支給、住居確保困難の学生に対して「仮設宿舎」の提供があるそうです。 http://bit.ly/mTTVbR
<大学本部ウェブサイト> 東日本大震災等で被災した学生に対する緊急支援実施要項 【奨学金(給付型)・仮設宿舎について】 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/05/news20110511-02.html
5月14日 本日5月14日(土)午前10時から、東北大学病院で仙台フィルハーモニーによる復興コンサート「鎮魂、そして希望」が開催されました。
5月18日 東北大学大学院医学系研究科は、地域保健支援センターを設置し、東日本大震災で被害を受けた宮城県内の各地域における保健衛生システムの復興に向けた支援を行います。石巻市の雄勝地区がモデル地区です。 http://bit.ly/iCZQi9
東北大学大学院医学系研究科では、5月28日(土)に大学院説明会を行います。当日、研究室を訪問される方は、HPで連絡先を確認し、事前に、直接訪問先の担当者にアポイントメントを取って下さい。http://bit.ly/VlMjU
5月19日 東北大学大学院医学系研究科・医学部では、「Annual Review 2011」を作成しました。5月28日(土)の、大学院説明会@仙台「求む! 新生の仲間」会場でも配布します。詳細は此方からhttp://bit.ly/VlMjU
5月20日 The Annual Review 2011 of Tohoku University Graduate School of Medecine / School of Medicine is downloadable from http://bit.ly/kjOriN.
5月23日 東北大学大学院医学系研究科医科学専攻の修士課程では、臨床研究支援者育成コースを新設します。臨床研究コーディネーター(CRC)、データマネジャー、プロジェクトマネジャー、薬事専門家、IT専門家などの育成を目指します。 http://bit.ly/mdEq4M
前述、臨床研究支援者育成コースなどを含む、大学院進学希望者に向けた説明会を、今週土曜(28日)に開催します。ぜひ、御来場下さい。また、Ustream中継も致します。 http://bit.ly/4ulWm9
保健学科の3年次への編入試験、今夏の募集要項が、発表になりました。 平成24年度東北大学医学部保健学科3年次編入学学生募集要項発表 https://www.med.tohoku.ac.jp/index.php/article/show/id/1013 
今週木曜(26)は、サイエンスカフェ+リベラルアーツサロン・スペシャル 東日本大震災  東北大学研究者からの報告(第2回) 医学系研究科から、福土審教授(行動医学分野)が出演 18:00 河北新報社1 階ホール http://bit.ly/iPzUF8
5月24日 医学系助教Brydunさんに、地震後の仙台での研究についてインタビュー。英語です。 ”It was not miracle. Sendai might be the safest city in the world I believe” http://bit.ly/mRj981
Interview Dr Brydun (Assist Prof, Russian) “It was not miracle. Sendai might be the safest city in the world I believe” http://bit.ly/mRj981
5月25日 5/13に行われた東北大学サイエンスカフェ+リベラルアーツサロン・スペシャル 東日本大震災 東北大学研究者からの報告、押谷教授の講演を含む開催要旨が河北新報社ウェブに掲載されました。  http://bit.ly/eHX14m
5月26日 本日開催です。RT @tohoku_univ_med: サイエンスカフェ+リベラルアーツサロン・スペシャル 東日本大震災?東北大学研究者からの報告?(第2回) 福土審教授(行動医学分野)が出演 18:00 河北新報社1 階ホール http://bit.ly/iPzUF8
東北大学大学院医学系研究科の大学院説明会は、今週土曜(28日)に開催します。試験の過去問の公開もありますので、ぜひ、御来場下さい。遠方で御来仙できない方のために、Ustream中継も致します。 http://bit.ly/4ulWm9
28日開催の大学院説明会では、およそ1時間のレクチャー形式での説明の後、医科学、障害科学、保健学の各専攻および研究医養成コースに分かれた、ブース形式での説明に、現役の大学院生らが対応します。また、午後には、研究室訪問も受け付けます。 http://bit.ly/4ulWm9
28日の大学院説明会の、Ustream中継は、こちらです。 http://bit.ly/lej5RI
仙台の交通など、留学生とその周囲の方々にとっての関心事となりそうなことを取り急ぎまとめました。Latest Information after the Earthquake Situation in Sendai (5/26) http://bit.ly/lFWPxl
5月27日 明日10:30より医学部第一講義室で、医学系研究科大学院説明会が開催されます。当日の様子を Ustream で配信します。http://bit.ly/lej5RI
5月28日 本日、予定通り10:30から医学部第一講義室で、医学系研究科大学院説明会を開催します。Ustream での配信はこちらから。http://bit.ly/lej5RI
あと、10分で大学院説明会開始します。 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
本日は午後、各研究室訪問も受け付けています。 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
開始しました。 司会: 大隅典子 広報室長 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
山本雅之 研究科長挨拶 「高度医療職業人を養成する必要性」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
山本雅之 研究科長挨拶 「医学系研究科は、震災の影響を受けても、問題なく研究を遂行できる環境を提供できる」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
山本雅之 研究科長挨拶「被災地の中心の大学としてともに復興に向けてまい進してほしい」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
医学系研究科の説明 中山啓子 医科学専攻長  ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
共通機器室、TRセンター、など充実した研究環境の充実。輩出される世界レベルの研究成果は、基礎研究から臨床研究まで幅広い ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
医科学専攻博士課程についても、中山専攻長から  ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
医科学専攻修士課程について 石井直人 修士課程長 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「医学部には修士課程はもともとなかったが、医者だけでは医療が成り立たないなかで、文系から生命科学など、高度な専門性を身に着けた人材を養成したい。」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「医学系高度職業専門人を養成。進学して医学博士になって頂きたい、というのも本当の期待。」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「H24年度から、臨床研究支援者育成コースを新設」 臨床研究コーディネーターや、薬事専門家、データマネージャーなどを養成する」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
障害科学専攻 上月正博 専攻長 「医科学は病気の原因に迫ることを中心とするのに対して、障害科学専攻は、必ずしも完治しない人の生活をどうするかをも考える」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「他大学にない独自性が非常に高い専攻で、8分野の教員がオンリーワンの研究分野を確立している。」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
保健学専攻 石橋忠司 専攻長 「やっと、3回生を迎えようとしている新しい専攻。社会人院生が多いのも特徴」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「看護、放射線、検査、特徴的で幅広い3つのコースに分かれ、多様な研究と教育を行っている」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
現役大学院生からのメッセージ ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
医科学専攻 細胞増殖制御分野D2 細金正樹さん ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「仙台は大学のそばに住むこともでき、研究のためにいい街。学部を持たないこともあり、同期の仲がいい」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「海外での勉強、大型機器の利用など、研究科の支援は大きい」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
障害科学専攻 運動学分野M2 藤原誠助さん ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「自らも工学系から進学。研究室(運動学分野)自体も社会人・留学生など多様。石巻の雄勝地域で震災に関する活動にも従事」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
保健学専攻 内分泌応用医科学分野D2 大場浩史さん ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
「研究者職業人として、自分自身の成長ができることを。一つの専攻に二つの学位(看護学、保健学と研究対象が明確で、マッチングがしやすい) ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
大学院教務係より、受験上の注意事項について説明「外国語試験は、外部試験(TOEFL等)で行う予定だったが、今回に限り、大学での試験も行う」 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
各種支援制度の説明 授業料免除はじめさまざまな制度あり ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
盛況で終了しました。ご来場のみなさま、御視聴くださったみなさまありがとうございました。 ( #tohoku_univ_med live at http://ustre.am/h7ct)
5月30日 Slightly modified; Latest Information on the Situation in Sendai after the Earthquake http://bit.ly/lFWPxl
6月8日 日経サイエンス2011年7月号に、東北大学大学院医学系研究科生物化学分野(五十嵐教授)での、3月11日に起きた東日本大震災時の様子や、研究室再開までの復旧過程などが紹介されました。http://bit.ly/jMssWT
6月10日 5月6日に開催された医学部医学科新入生オリエンテーションの映像を公開しましたので、こちらからご覧下さい。http://bit.ly/lGXCp5
5月6日に開催された医学部医学科新入生オリエンテーションの映像を公開しましたので、こちらからご覧下さい。http://bit.ly/lGXCp5
6月16日 附属図書館医学分館では、6月20日(月)より、3Fの利用を再開します。館内では節電を実施しておりますので、ご理解とご協力をお願いします。http://bit.ly/dSahVz
ページトップへ戻る