各種奨学賞

医学部学生奨学賞 歴代受賞者(2000年(平成12年)から)

2000

  • ヒト乳癌におけるHER-2/neuの免疫組織化学的検討
    杉山 慎一郎(6年)
  • 単一シナプスにおけるAMPA型とNMDA型グルタミン酸受容体 を介したシナプス応答の相関解析
    千田 麻里子(5年)
  • 副腎皮質癌から分泌されるペプチドホルモンの研究
    吉野谷 彩子(5年)
  • 乳児急死症例における細菌培養検査の意義
    池田 次郎(4年)
  • 随意運動の制御に関わる脳内機構の解明
    新妻 邦泰(4年)
  • Infrequent Somatic Mutation of the ICAT(Inhibitor of Catenin) Gene in Various Human Cancers with Frequent 1p-LOH and/or Abnormal Nuclear Accumulation of β-Catenin
    今井 光穂(2年)

2001

  • アルドステロン合成酵素遺伝子の日本人における遺伝子多型 と高血圧症との関連の検討
    木戸 亮(6年)
  • ヒト眼組織における11β-hydroxysteroid dehydrogenase
    尾川 清佳(5年)
  • Frequent upregulation of Wnt signaling pathway in human pituitary adenoma
    相羽 智生(4年)
  • 「騙し」に関与する脳機能部位の同定 ―ファンクショナルMRIによる研究―
    小林 奈津子(4年)
  • 膵ベータ細胞インシュリン開口放出のcAMPによる 制御機能の研究
    鈴木 智之(4年)
  • Statin 系薬剤の腸管上皮細胞に対する免疫制御効果の追求
    田村 徳康(4年)

2002

  • 腫瘍組織における生物フォトン画像計測
    高山 昌理子(6年)
  • Human Heme Oxygenase-1の遺伝子治療に関する基礎研究
    柴原 一陽(5年)
  • α-fetoprotein高値を示した乳児肝間葉性過誤腫の1例
    藤本 久美子(5年)

2003

  • A yeast two‐hybrid assay provides a simple way to evaluate the vast majority of hMLH1 germline mutations.
    鈴木 秀幸(5年)
  • DSCP1, a Novel TP53-Inducible Gene, Is Upregulated by Strong Genotoxic Stresses and Its Overexpression Inhibits Tumor Cell Growth in vitro.
    畠 達夫(5年)
  • 生きがいと全死因死亡に関する前向きコホート研究
    三好 寛明(4年)
  • ヒト乳癌組織における liver receptor homologue‐1 (LRH‐1)の発現
    齊藤 涼子(4年)

2004

  • 抗ヒスタミン薬内服による脳内H1受容体占拠率と鎮静作用 の関係:第2世代抗ヒスタミン薬の鎮静作用の違い
    青木 真理子(6年)
  • RNAi法を用いた膵癌細胞における分子標的候補としての Aurora-A発現抑制の効果
    畠 達夫(6年)
  • Mental visual synthesis is originated in the fronto temporal network of the left hemisphere
    蓬田 幸人(6年)
  • ヒト副腎皮質及びその疾患における核内受容体NGFl-B(Nerve Growth Factor-Induced Clone B) 並びにNurr-1(Nur-Related Factor1)に関する研究
    吉川 陽介(5年)
  • 循環調節に関与する中枢性ヒスタミン受容体
    鈴木 秀明(4年)

2005

  • Wolfram症候群原因遺伝子wfs1の細胞内カルシウム制御に おける役割
    武井 大祐(6年)
  • Brain activation correlated with changes in heart rate and autonomic functions during rectal distention
    鈴木 秀明(5年)

2006

  • Coffee Consumption and the Risk of Colorectal Cancer: A Prospective Cohort Study in Japan
    長沼 透(3年)
  • Pax6変異へテロ接合マウス(Seyl+)の嗅球における介在神経細胞の減少
    羽場 芙弥(4年)
  • 肝硬変症における門脈域の血管・リンパ管分布に関する免疫組織学的検討
    村川 正明(5年)
  • Human situs inversus of the thoracoabdominal structures
    眞野 唯(5年)

2007

  • Spironolactone, but not Eplerenone, Inhibits Steroidogenesis (Spironolactone とEplerenoneのステロイド合成に対する影響)
    山下 尚志(4年)
  • ①The neural mechanisms of the second languge comprehension
    ②The difference of the brain activation in the left prefrontal regions in language proficiency
    大嶋 龍司(5年)
  • A new 10-min ligation method using a modified buffer system with a very low amount of T4 DNA ligase: the “Coffee Break Ligation” technique
    吉野 優樹(5年)
  • フルバスタチンはオレイン酸結合アルブミンによる尿細管酸化 ストレスを抑制する
    柴田 英介(6年)
  • 新規小胞体ストレス応答遺伝子の検討
    宗像佑一郎(6年)
  • 3テスラ頸部MRAにおける内頸動脈閉塞症例の検討:非閉塞例の 存在とその診断について
    眞野 唯(6年)

2008

  • 肺非小細胞癌における女性ステロイドホルモン受容体の発現
    神 幸希(4年)
  • Learning with emotional context affects brain activation during retrieval : an fMRI study
    賈 雯婷(4年)
  • Somatotopical relationships between cortical activity and reflex areas in reflexology : a functional magnetic resonance imaging study
    仲丸 友望(5年)
  • FBXW7β-fromのメチル化とヒト胸腺腫組織型の相関について(The Methylation Status of FBXW7β-from Correlates with Histological Subtype in Human Thymoma)
    三井 英俊(5年)
  • Minnesota Multiphasic Personality Inventoryからみた摂食障害患者の特徴に関する臨床的研究
    島 久登(5年)
  • パーソナリティと胃がん検診受診行動に関する横断研究
    荒井志津葉(6年)

2009

  • 子宮内膜癌におけるmiR34bの発現およびDNAメチル化による制御
    山﨑 有人(4年)
  • 緑茶摂取と肝がん罹患に関する前向きコホート研究
    宇井 あかね(5年)
  • バイオインフォマティクスを用いたメチオニンアデノシル転移酵素Ⅱによる遺伝子発現制御の解明
    太田 嶺人(5年)
  • 形質細胞性白血病に対するサリドマイド維持療法併用同系造血幹細胞移植の有効性
    阿部 雅広(6年)
  • Vasohibin-1 in human breast carcinoma : A potential negative feedback regulator of angiogenesis 丸尾 陽平(6年)

問い合わせ先

医学科教務係

med-kyom*grp.tohoku.ac.jp
(アドレスの「*」を「@」に変換して送ってください。)

医学部学生奨学賞 歴代受賞者一覧へ戻る

ページトップへ戻る