各種奨学賞

医学部奨学賞 歴代受賞者(1989年(平成元年)から)

1989

  • 金賞 手術をめぐる肝硬変症の病態の解明と各種support systemの確立
    大内 清昭(一外)
  • 銀賞 人オルニチンアミノ基転移酵素の精製と高オルニチン血症の酵素障害の解明
    大浦 敏博(小児)

1990

  • 金賞 気道過敏性の成因とその制御に関する研究
    井上 洋西(一内)
  • 金賞 好中球化学発光皮膚炎症性疾患の病態解析への応用
    加藤 泰三(皮膚)
  • 金賞 高カロリー栄養法に基づいた胸部食道癌の集学的治療法
    西平 哲郎(二外)
  • 金賞 細胞内Caイオン濃度から見た冠動脈収縮・弛緩機序
    柳澤 輝行(薬理2)
  • 銀賞 In vivoにおける標識薬剤と受容体の結合の解析とポジトロンエミッションCT(PET)への応用
    谷内 一彦(薬理1)

1991

  • 金賞 水電解質代謝調節におけるバゾプレッシンの産生と分泌調節機構の研究
    木村 時久(二内)
  • 金賞 振動力学的アプローチによる潜在性心不全診断法並びに心不全治療法の開発
    小岩 喜郎(一内)
  • 金賞 難治性炎症性疾患の責任蛋白とその遺伝的要因に関する実験病理学的研究
    能勢 真人(病理1)
  • 銀賞 蝸牛内リンパのCa2+イオン輸送機序
    池田 勝久((耳鼻)
  • 銀賞 非ケトーシス型高グリシン血症の分子遺伝学的解析
    呉 繁夫(病態代謝)
  • 銀賞 MRL/1prマウスのループス腎炎発症機序におけるIgG3抗体産生の重要性
    高橋 智(病理1) (ジュネーブ大学研究員)
  • 銀賞 14-3-3蛋白の遺伝子解析とその脳内発現
    渡邊 雅彦(解剖2)

1992

  • 金賞 中耳疾患の診断・治療における新技術の開発とその応用に関する研究
    小林 俊光(耳鼻)
  • 金賞 中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症の分子遺伝学的研究
    松原 洋一(病態代謝)
  • 金賞 本態性高血圧症における交感神経性機序
    三浦 幸雄(二内)
  • 銀賞 ペプチドホルモンC末端アミドに関与する二つの酵素は一本のmRNAより合成されることの発見
    加藤 一郎(医化1)(学振特別研究員)
  • 銀賞 結腸ループ犬における結腸運動の制御機構
    柴田 近(一外)

1993

  • 金賞 難治性てんかんの病態生理と治療に関する研究
    飯沼 一宇(小児)
  • 金賞 血圧日内変動の基礎的・臨床的ならびに疫学的研究
    今井 潤(二内)
  • 金賞 肺内酵素機能の研究とその呼吸疾患治療への応用
    関澤 清久(老人)
  • 銀賞 新しいreg遺伝子の発見とreg遺伝子ファミリーの提唱
    海野 倫明(医化1) (学振特別研究員)
  • 銀賞 脳虚血後の海馬神経細胞死における神経栄養子の関与に関する研究
    武田 篤(神内)

1994

  • 金賞 脂質代謝異常による腎障害に関する研究
    斉藤 喬雄(二内)
  • 金賞 転写因子による細胞・組織特異的遺伝子発現調節機序の解明
    山本 雅之(医化)
  • 銀賞 Cu/ZnSOD遺伝子の活性中心に点突然変異のみられた家族性筋萎縮性側索硬化症-家族性ALS の新しいサブタイプの可能性-
    青木 正志(神内)
  • 銀賞 神経細胞型ジアシルグリセロールキナーゼの遺伝子クローニング
    後藤 薫(解剖2)
  • 銀賞 正常周期ヒト卵巣におけるステロイドホルモンの局 所作用:ステロイド合成酸素及びステロイドレラプターの局在
    鈴木 貴(病理部)

1995

  • 金賞 痴呆症患者の分子遺伝学的及びその臨床診断への応用
    荒井 啓行(老人)
  • 金賞 ヘム代謝調節の分子機構
    藤田 博美(応用)
  • 金賞 ミトコンドリア病の病因・病態の研究
    宮林 重明(小児)
  • 金賞 甲状腺ホルモンの代謝と作用に関する研究
    吉田 克己(病態液性)
  • 銀賞 転写因子間相互作用による遺伝子発現調節機構の解析
    五十嵐和彦(医化2) (筑波大基礎医学系)
  • 銀賞 マウスIL-2受容体γ鎖の機能解析
    近藤 元就(細菌)(学振特別研究員)

1996

  • 金賞 神経変性疾患の臨床的分子遺伝学的研究
    阿部 康二(神内)
  • 金賞 高血圧症における腎臓の役割:傍糸球体装置の機能の解析
    伊藤 貞嘉(二内)
  • 金賞 ポジトロン断層(PET)による胸部腫瘍診断の総合的研究
    窪田 和雄(機能画像)
  • 銀賞 ヘンレの細い上行脚のNaC1輸送とその調節
    高橋 信行(二内) (学振特別研究員)

1997

  • 金賞 接触皮膚炎成立過程におけるランゲルハンス細胞の役割の解析
    相場 節也(皮膚)
  • 金賞 胎児の生体リズム;子宮内環境への適応と病態
    岡村 州博(産婦)
  • 銀賞 実験精神病モデルを用いた難治性分裂病の成因研究 -脳ヒスタミン神経系の関与について
    伊藤 千裕(精神)
  • 銀賞 Ca2+/カルモデュリン依存性プロティンキナーゼⅣ型の遺伝子組織化学的研究
    阪上 洋行(細胞組織)
  • 銀賞 CD38の酵素活性発現の分子基盤
    東郷 暁(生物化学)

1998

  • 金賞 ヒト癌における宿主反応の病態解明
    大谷 明夫(病理形態)
  • 金賞 乳癌進展の解析に基づいた乳房温存手術法の確立
    大内 憲明(二外)
  • 銀賞 虚血性脊髄motor neuron 死のメカニズムに関する研究
    櫻井 雅浩(胸外)
  • 銀賞 腎糸球体微小循環におけるアンジオテンシンⅡ2型受容体の機能と病態生理学的意義
    有馬 秀二(分子血管) (古川市立病院)

1999

  • 金賞 感音難聴における内耳のイオン輸送機構の病因解析
    池田 勝久(耳鼻)
  • 金賞 無菌性膿疱を形成する皮膚疾患における角層と好中球をめぐる炎症・免疫反応
    照井 正(皮膚)
  • 金賞 パルボウイルスB19の母子感染-胎児水腫発症機構を中心に-
    八重樫 伸生(産婦)
  • 銀賞 脂肪酸結合蛋白の発現に関する研究
    大和田 祐二(細胞組織)
  • 銀賞 ヘリコバクターピロリ感染におけるスフィンゴ脂質によるインターロイキン8発現調節機構の解明
    正宗 淳(三内)
  • 銀賞 遺伝性網膜変性疾患の原因解明のための分子生物学的研究
    和田 裕子(眼)

問い合わせ先

東北大学大学院医学系研究科・医学部 研究協力係

med-kenkyo*grp.tohoku.ac.jp
(アドレスの「*」を「@」に変換して送ってください。)

医学部奨学賞 歴代受賞者一覧へ戻る

ページトップへ戻る