東北大学大学院医学系研究科・医学部

大学院説明会
特設ウェブサイト

多くのサポートを得て、
チームで研究を追求する楽しさを
実感しています

インタビュー
障害科学専攻
肢体不自由学分野 在校生
堀 雅隆
Masataka Hori
学年:博士後期課程2年
出身地:宮城県
2020.06.04

堀 雅隆

臨床研究を実施できる恵まれた環境

●大学院に進学しようと思った理由を教えてください

大学院に進学を決めたのは、現在在籍している研究チームの活発な研究活動の一端に触れたことがきっかけでした。大学病院ではリハビリテーション室に計測を行うスペースが併設されており、受診される患者さんに協力を依頼して臨床研究を実施できる非常に恵まれた環境があります。また、豊富な研究機器を有し、自分の希望する研究活動が行える環境であることも決め手の一つとなりました。私の行う動作解析に必要な装置は非常に高価な機器です。その機器がなければ研究を行う上で限界があります。私が在籍する研究室では科研費や研究助成金、企業との共同研究による資金で研究に必要な設備が整備されていたという点も魅力でした。

●進学してみて、どうでしたか?

研究を不自由な事なく進められるよう、きめ細やかなサポートをいただいています。特徴的なのは、研究活動に係るセミナーや経済的援助です。大学院に入って研究活動を始めると、通常の講義以外にも勉強すべきことがたくさんあります。例えば論文の収集方法やそのまとめ方、使用するツール、英語論文執筆のいろはなどです。これらを滞りなく行えるように、東北大学では例年特別セミナーなどが開講され、研究活動をサポートしています。また、多くの学生の皆さんが心配されているであろう経済的な面についてもサポートがあります。具体的には、授業料や入学料の減免制度、博士課程の学生を対象にした奨学金制度、ティーチングアシスタントへの採用による経済援助があります。私たちが研究に集中できるようご支援いただいています。

●研究テーマとそれを選んだ理由を教えてください

私の博士課程における研究テーマは、凍結肩の動作の解析です。凍結肩という名称には聞き慣れない方も多いかと思いますが、いわゆる五十肩のことです。この疾患を抱え、リハビリテーションを行っている患者さんに研究協力をお願いし、運動様式の特徴を解明する研究を行っています。
その研究テーマを選んだ理由は、凍結肩は理学療法士として働いていると遭遇する頻度が非常に高いということ、広く認知されている疾患にもかかわらず、科学的な根拠に基づいた理学療法の指針が十分ではないことです。指導教官の長年の臨床的な感覚、文献的な根拠を参考にして議論を重ねています。

さまざまな背景をもつ仲間たちと研究を高め合う

●研究室の雰囲気はどうですか?

肢体不自由学教室にはさまざまな背景を持ったメンバーが所属しています。私は理学療法士ですが、同じくリハビリテーションに携わる作業療法士や言語聴覚士、医師、看護師がいます。年代はさまざまで、学部を卒業してすぐに大学院に入った方もいれば、医療現場を経験されて問題意識を持ち、それを解決するために入学された学生もいます。また、国境を超えて学びに来ている学生も多数在籍しています。研究室のセミナーでは日本語をベースにディスカッションが行われていますが、留学生の方々が発表内容を理解してディスカッションに加われるように、英語を積極的に使用して互いの研究を高め合うような雰囲気があります。

●東北大学の良いところは?

東北大学で研究をする最大のメリットは、さまざまな領域の方々と交流しながら研究活動を進められるところです。これは医療系単科大学出身の私としては最も新鮮に感じました。例えば、私の研究室には医工学研究科の学生も在籍しています。彼らは工学部を卒業したあとに入学した方がほとんどです。彼らの工学的知識は、自分の領域のみで学んでいる場合触れることができなかった知識です。工学分野の知見は私たち医学的な領域の知見を社会応用する上でも非常に有用なものです。他分野の方の強みを尊重して、互いに協力し合うことで、これまで自分たちの領域だけではなし得なかったこともできるようになると思います。このような学際的な交流を図るための機会支援、研究支援制度や助成金なども豊富に準備されており、分野横断的な研究を検討されている方にとっては非常に魅力的な環境だと思います。

●今後の目標や抱負を教えてください

今後は他施設にもご協力を依頼して、さらに協力者の方々を募り、データをまとめ、学会発表と論文発表に努めていくつもりです。これまでの大学院生活を通じて、研究チームで何かを追求していくのは非常に楽しいことを知りました。将来はさらに研究に対する理解を深め、研究チームを組織することを目指したいです。卒業後は大学病院への就職、教育機関への就職、一般企業への就職などさまざまな進路を選択することが可能です。私は博士課程まで5年間行ってきた研究活動のノウハウを活かすことができるような場所で働きたいと考えています。

mylife

大学から自転車圏内の、とても利便性の高い場所に住んでいます。星陵キャンパスの周辺には他大学があり、学生が多く住んでいるためか、手頃な値段でおいしい飲食店が多数あります。このようないろいろな飲食店を巡ることが休日の楽しみの一つです。研究仲間と一緒によく行くお店が何軒かあります。私のお気に入りのお店の一つは、特に月の収入が限られている学生に優しい久美食堂さんです。写真では伝わりにくいのですがとにかく量が多く、お腹が空いている方にとっては満足すること間違いなしのお店です。

写真1

PROFILE
障害科学専攻
肢体不自由学分野 在校生
堀 雅隆
Masataka Hori

宮城県石巻市出身。埼玉県立大学保健医療福祉学部、理学療法学科卒業。国家資格を取得後、東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻肢体不自由学に進学、博士前期課程修了。現在は非常勤職員として仙台市内の医療機関勤務。博士後期課程在籍2年目。