講義・セミナー検索

講義・セミナー名
【SA企画】部局交流会in青葉山キャンパス
開催日時
2008-06-03 18:00
開催場所
青葉山キャンパス 情報科学研究科棟 2階大講義室
概要

?サイエンス・エンジェル企画?部局交流会in青葉山キャンパス

<日時> 6月3日(火曜)18:00?20:00
<場所> 青葉山キャンパス 情報科学研究科棟
     2階 大講義室

<交流会の内容>
第1部 講演会 18:00?19:20
1.「女性研究者の友人たち 交流、研究、そして育成」
   東北大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻
   徳山豪 教授

2.「夫婦で研究を続けるということ」
   東北大学大学院 理学研究科附属自身・噴火予知研究観測センター
   木戸元之 准教授

3.「女性研究者支援施設の利用案内」
   東北大学サイエンス・エンジェル

4. ショート・ディスカッション
   ?参加している会場の皆さんと上記3つの講演を受けて、
    短時間ではありますが、コメントをもらいつつ議論が出来る場を設けます

第2部 茶話会 19:30?20:00

<対象>
青葉山キャンパスの
『男性教職員・男性院生』の方
※女性の参加、他キャンパスの『男性教職員・男性院生』の方も大歓迎!!!

<申し込み>
参加人数を事前に把握したい為、
参加を希望される方は下記の問合せ先まで
お名前・ご所属をご連絡下さい。(5月30日締め切り)
◎もちろん、当日参加もOKです!!!

<参加費>
お茶代300円

<問い合わせ・申し込み先>
sa_minamiaoba@yahoo.co.jp

--------------------------------------------------------------
サイエンス・エンジェルを含めたハードリング支援事業の紹介と、講演会の他に
茶話会を行って交流を深めることを目的としています。
今までのSA企画交流会では、講演する人も女性、
参加する人も多くが女性・・・という形式でしたが、
今回は《あ・え・て》男性教職員のみなさま、男性院生のみなさまが
《メインターゲット》となってます。

今後、自分のパートナーが結婚・子育てをしながら
研究を続けたい、仕事を続けたい、と言ったとき、どのようなサポートができるのか。
どんなサポート体制があって、どんなサポートを自分がしたらいいのか。
頭ではできそうだと思っていても、「実際にやる」って結構難しいもの。

今回は、実際に経験された2人の先生を講師として招いてお話をしていただきます。

「聞きやすい」、「なるほど!」と感じる講演だと思いますので、
皆さまお誘い合わせの上、ご参加下さいます様、よろしくお願いします。

ポスターのダウンロードはこちら↓↓
http://www.morihime.tohoku.ac.jp/doc/2008/kouryu080603.pdf

一覧に戻る
Copyright © Tohoku Univ. All Rights Reserved.