• TOP
  • NEWS
  • コロナ禍でも救急医療体制は最低限維持されていた- 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言下での急性心筋梗塞救急医療-

お知らせ

  • プレスリリース

コロナ禍でも救急医療体制は最低限維持されていた- 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言下での急性心筋梗塞救急医療-

急性心筋梗塞は、冠動脈が血栓で詰まることで発症し、その治療には可能なかぎり速やかに詰まった血管の血流を回復させるために緊急で冠動脈カテーテル治療を行うことが重要です。東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野の安田聡教授らの研究グループは、新型コロナウィルス感染症による1回目の緊急事態宣言下の2020年4月7日から5月25日において、「宮城県心筋梗塞登録研究」(県下45施設参加)のデータを用いて、急激な感染拡大の救急医療体制への影響を詳細に検討しました。その結果、来院から閉塞血管の血流回復までに要した時間(Door-to-device time)注2は過去3年間と比較して延長していましたが、より重症な、心不全を合併した患者では変わらなかったことを明らかにしました。さらに、救急車利用率や冠動脈カテーテル治療の施行率も低下しておらず、院内死亡率も同等であったことから、救急医療体制は影響を受けたものの最低限維持されたと考えられました。

本研究は、研究成果は2022年9月16日に、IJC heart and vasculature誌にオンライン掲載されました。

【お問い合わせ先】
●研究に関すること
東北大学大学院医学系研究科循環器内科
教授 安田 聡(やすだ さとし)
電話番号:022-717-7152
Eメール:syasuda*cardio.med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

● 報道に関すること
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
電話番号:022-717-8032
FAX番号:022-717-8187
Eメール:press*pr.med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

ページトップへ戻る