研究医養成の取り組み

研究医養成プログラム

東北大学大学院医学系研究科では、医療の発展に寄与するため基礎医学・社会医学の研究医を養成すべく、「研究医養成プログラム」を実施しています。
「研究医養成プログラム」は、以下の3つのサブプログラムにより構成されています。

① 研究医動機付けサブプログラム

医学科1~3年次の基礎医学・社会医学系の教育カリキュラムの中で演習・実習を行い、リサーチマインドの萌芽を促す。

② 研究医コースサブプログラム

コース設定を4名とし、対象は東北大学のMD-PhDコースまたはMD-MC-PhDコースの希望学生から選抜する。また、研究医コースに新たな授業科目を設定し、社会的ニーズへの意識を高めながら研究医専門教育の充実を図る。

③ キャリアパス支援サブプログラム

研究医コースの学生に対し、進路相談、就職支援等を行う。

研究医コース

概要

東北大学大学院医学系研究科では、「研究医養成プログラム」にもとづき、医学研究を志向する医学部医学科学生に対し、早期に研究を発展させる機会を与えることによって、医学・医療の急速な進歩と社会情勢の変化に対応できる若手研究者を養成することを目的とした研究医コース ( MD-PhDコース ) と、基礎医学修練から切れ目なく継続的に研究を発展でき、海外留学中での受験や長期間の海外での研究が可能な研究医コース ( MD-MC-PhDコース ) を設定しています。

○ MD-PhDコース
本コースは、医学部医学科4年次又は5年次終了後、休学し、大学院医科学専攻博士課程 ( 医学履修課程 ) において、3年以上の教育・研究指導を受け博士の学位を取得し、その後に学部に復学し医学部教育を受けるものです。
希望によって、医学部に復学 ( または再入学 ) せずに、そのまま医学研究を続ける道も開かれています。

○ MD-MC-PhDコース
本コースは、医学部医学科3年次終了後、休学し、大学院医科学専攻修士博士課程 ( 医学履修課程 ) において、4年以上の教育・研究指導を受け ( 標準修業年限修士2年・博士4年を優秀な成績で修了する場合には、最短で修士1年、博士3年の4年で短縮修了が可能 ) 、修士及び博士の学位を取得し、その後に学部に復学し医学部教育を受けるものです。

経済支援

大学納付金,奨学金等

  1. 入学者は,所定の入学料及び授業料が徴収されます。また,免除の申請を行うことも可能です。
  2. 日本学生支援機構奨学金の貸与を申請することができます。
  3. 入学者には,選考の上,月5~10万円程度の経済的支援を行います。

研究医コース Q&A

Q. 本コースで大学院に入学する場合、入学試験はありますか。

A. 一般の志願者と同様に入学試験が行われます。毎年、研究医コース特別選抜学生募集要項を作成し、ホームページにも掲載しておりますので参照してください。

Q. 本コースで大学院に入学した場合、大学院の教育・研究指導はどのように行われますか。

A. 基本的には一般入学者と同様ですが、本コースの目的である「若手研究者の養成」の観点に立ち、個々に配慮した教育・研究指導が行われます。

Q 本コースに入学すると、学部を卒業しなくても大学院の学位がもらえますか。

A. 必要な単位を修得し、研究指導を受けた上で修士論文又は博士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格すれば、修士 ( 医科学 ) 又は博士 ( 医学 ) の学位が授与されます。

Q. 本コースに入学する場合、学部は休学することになりますが、大学院入学後に休学する事由が生じたとき、大学院においても休学が可能ですか。

A. 可能です。ただし、学部においてもその期間は休学としてカウントされます。学部における認められる休学期間の最長は6年間です。従って、標準の修業年限の4年で大学院を修了する場合でも4年の休学期間がカウントされますので、大学院において休学期間が2年を超えると学部へは復学できません。なお、大学院修了後、学部に再入学することは可能です。 ( ※再入学の学年は、退学又は除籍時の次の学年への入学となります。)

Q. 大学院を修了し、学部に復学後の授業が心配ですが。

A. 大学院における指導教授と学部教育担当者とが連携してフォローいたします。

Q. 本コースに入学した場合、経済的な支援はありますか。

A. 有ります。ティーチングアシスタント ( TA ) 又はリサーチ・アシスタント ( RA ) として雇用し、一定の給与を支給します。

Q. 本コースで大学院修了後、学部に復学しない場合、学部の学籍の扱いはどうなりますか。また、何年後かに学部に復帰することは出来ますか。

A. 大学院修了時点で学部は退学となります。また、数年後に学部に復帰したい場合は、選考の上、再入学が許可されます。ただし、その場合は、再入学の検定料及び入学料が徴収されます。

Q. 大学院修了を断念し、大学院在学の途中で学部への復帰は可能ですか。

A. 可能です。その場合は復学扱いになります。ただし、大学院は退学扱いとなります。

Q. 本コースに興味がありますが、詳しいことを誰にお聞きすればいいですか。

A. あなたのアドバイザー教員又は教務課大学院教務係にお尋ねください。

本コース及び選抜方法に関する照会等について

大学院教務係

〒980-8575 仙台市青葉区星陵町2-1
TEL : 022-717-8010
E-mail : m-daigakuin*grp.tohoku.ac.jp (「*」を「@」に変換してください。)

ページトップへ戻る