
Home >
活動報告 2008年度
活動報告 2008年度
- スターター申請
-
2008年11月18日(火)
平成20年度 スターター申請審査結果
- ブースター申請
-
2008年11月17日(月)
平成20年度 ブースター申請審査結果
- 研究推進・倫理ゼミナール
-
2008年6月27日(金)
第1回研究推進・倫理ゼミ
「免疫学に魅せられて 〜失敗は次へのステップ〜」
菅村 和夫 先生
-
2008年7月31日(金)
第2回 研究推進・倫理ゼミナール
「伝わるプレゼンテーション」
大隅 典子 先生
-
2008年9月12日(金)
第3回 研究推進・倫理ゼミナール
「テレビマンのコミュニケーション論」
室山 哲也 先生
-
2008年9月25日(木)
第4回 研究推進・倫理ゼミナール
若手教官による「私の履歴書」
「人間として人に接する基本」今井淳太 先生
「膵β細胞再生の試み」森口尚先生
-
2008年10月10日(金)
第5回 研究推進・倫理ゼミナール
「史上空前の論文捏造」番組取材の現場から
村松 秀 先生
ページトップ
- 学際領域ゼミナール
-
2008年7月11日(金)
第1回学際領域ゼミナール
「いたるところ六角形-自然のなかの形と対称性-」
小谷元子教授
-
2008年7月24日(木)
第2回学際領域ゼミナール
「デジタルを使って「アナログ知」を探る」
渡部 信一先生
-
2008年9月17日(水)
第3回 学際領域ゼミナール
「医療とバイオセンシング工学」
末永 智一 先生
-
2008年10月24日(金)
第4回 学際領域ゼミナール
「有機合成化学とケミカルバイオロジー 〜低分子化合物による生命現象へのアプローチ〜」
袖岡幹子先生
-
2008年11月11日(金)
第5回 学際領域ゼミナール
「システムバイオロジーからの癌治療戦略」
北野宏明 先生
-
2008年12月2日(火)
第6回 学際領域ゼミナール
『学際研究における生命科学の重要性』-妊娠高血圧マウスから始まったチャレンジ-
深水 昭吉先生
ページトップ
- その他
-
2008年12月18日(木)
第2回リトリート研究発表会を開催
-
2008年12月19日(金)
平成20年度大学院教育FDセミナーを開催
-
2009年1月14日(水)
学会報告[第16回欧州消化器病週間(UEGW)]を開催
-
2009年3月18日(水)
第1回 医学英語セミナーを開催
-
2009年3月19日(木)
第2回 医学英語論文の書き方ワークショップを開催
ページトップ