未来医療への22世紀基金 趣意書・基金支援事業
趣意書
「未来医療への22世紀基金」趣意書
東北大学医学部、大学院医学系研究科では、医療情報とゲノム情報などの生体情報に基づく個人個人の特性に応じた次世代医療の開発、また、災害医学研究など、新しい学問領域の開拓に挑戦を続けております。さらに、2017年6月には文部科学省から指定国立大学法人の指定を受け、未来型医療の世界的拠点形成に向けた大いなる挑戦もスタートしております。
「未来医療への22世紀基金」は、国際社会で活躍する創造性豊かな次世代医療人材の育成事業、未来医療構築に資する研究体制と産学連携を含む社会実装体制の構築事業、世界的拠点に相応しい教育研究施設・キャンパス環境などの修学環境整備事業の3つの支援活動を通し、これまでの様々な挑戦を更に加速し、来る22世紀を見据えて世界に先駆けた未来医療の実現を目指す教育研究活動を推進するために活用してまいります。
基金支援事業

医学部奨学賞授与式
次世代医療人材育成事業
学生・大学院生の経済的支援・海外留学支援、学生の研究活動支援(MD-PhDコース在籍者の経済的支援)、若手研究者の萌芽的研究支援・海外留学支援
・短期目標 若手医学研究者の研究活動の推進
・長期目標 国際社会で活躍する創造性豊かな次世代医療人材の育成

ゲノム情報の解析
未来医療への挑戦事業
未来医療構築に資する教育・研究体制の構築、産学連携活動の推進
・短期目標 未来医療の教育・研究活動の推進
・長期目標 未来医療の実現

医学部医学科4年生白衣式
修学環境整備事業
機能的かつ快適な修学研究環境を提供する医学教育設備及びキャンパス環境の整備
・短期目標 医学部研究棟・講義棟、附属図書館医学分館、星陵体育館整備
・長期目標 未来医療の世界的拠点に相応しい教育研究環境の実現
お問い合わせ
よくあるご質問 東北大学基金サイトへ
未来医療への22世紀基金事業に関するお問い合せ
東北大学医学部・医学系研究科 経理課財務係
〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2番1号
TEL:022-717-8011 FAX:022-717-8021
E-mail: med-kikin*med.tohoku.ac.jp(*を@に変えて送信してください)
ご寄附の方法・東北大学基金に関するお問い合わせ
東北大学基金事務局(東北大学総務企画部社会連携課内)
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1番1号
TEL:022-217-5058/5905 FAX:022-217-4818
E-mail: kikin*grp.tohoku.ac.jp(*を@に変えて送信してください)
遺贈・財産相続でのご寄附をお考えの方へ
東北大学基金:遺贈寄附サポートセンター
フリーダイヤル:0120-279-514(つなぐ・ご意思)(平日9:00~17:00受付)
FAX:022-217-4818
E-mail: kikin*grp.tohoku.ac.jp(*を@に変えて送信してください)