各種相談窓口
学生関連
学生相談特別支援センター 学生相談所
学生相談所では、学業、将来の進路、人間関係、性格、心の相談など、学生生活上の様々な悩みに関して相談に応じています。また、出張カウンセリングも行っています。
学生相談特別支援センター 特別支援室
特別支援室では、何らかの障害があることを理由に、修学生活上のつまづきや問題点等を抱える方への支援を行っています。
職員関連
職員相談室
職員相談室では、東北大学の職員を対象として、職場の人間関係から健康面など様々なことに関して相談に応じています。
東北大学健康相談24
健康及びメンタルヘルスに関する相談を電話などで応じる学外相談窓口(東北大学健康相談24)を設置しています。
産業医による健康相談
職員の皆さんの健康管理に関する悩みについて、担当産業医が対応します。
ハラスメント関連
ハラスメント相談窓口
ハラスメント(「セクシュアルハラスメント」又は「教育研究ハラスメント」)に悩んだら、まずは相談窓口へ相談してください。担当の相談員が相談に応じます。
ハラスメント全学相談窓口(職員用)
ハラスメント全学相談窓口(職員用)は、片平キャンパス戦略本部棟1階の職員相談室に併置されており、専任の相談員(女性)が相談に応じます。
ハラスメント学外相談窓口
ハラスメント学外相談窓口では、セクシャルハラスメントに関する相談苦情を、専門カウンセラーが受け付け、その状況に応じ適切かつ柔軟な対応をいたします。ただし、これは学外相談窓口であり、問題解決のための交渉などは行いません。
研究関連
研究不正に関する相談窓口
研究不正に関する相談窓口では、研究者からの相談受付、研究者への助言、告発の意志を明示しない相談及びデータや調査結果等の捏造、改ざん及び盗用(特定不正行為)が行われようとしている、あるいは特定不正行為を行うことを求められているという相談の受付取扱いについての協議等を行います。
経費執行に関する相談窓口
経費執行のルールや手続について不明な点がありましたら手続相談窓口・通報窓口までご相談ください。