その他

Office of Medical Education医学教育推進センター

  • 国際コミュニケーション能力
  • シミュレーション教育
  • 医学教育プログラム
  • 英語コミュニケーション能力
  • 患者シミュレータ
  • 情報通信技術

STAFF

Professor

  • Ishii, NaotoProfessor. 石井 直人 教授 (兼任)

Other Faculty / Staff

  • Saiki, Yuriko
    Assoc. Prof. 齋木 由利子 准教授
  • Tanaka, Junichi
    Lect. 田中 淳一 講師

CONTACT

TEL:+81-22-717-8508
E-MAIL:meduc-jimu*grp.tohoku.ac.jp
(「*」を「@」に変換してください)

OUTLINE

The future careers of our students vary from world-leading researcher to leader of a high-quality hospital. We develop advanced learning programs for students and graduates to help them actively develop their own careers taking a broad view of things with a spirit of inquiry.

Development of International communication skills
We provide medical students from their 1st year to 6th year with both compulsory and elective courses to develop international communication skills and to learn cross-cultural issues. Many native English speakers and graduate students from across the world participate in these courses as a teacher and a facilitator. We also support medical students to study basic and clinical medicine in many foreign countries so that they will be able to engage in global research and healthcare activities in the future. We also support medical students to present their data in scientific meetings abroad.

Development of effective learning programs using medical simulation training
We provide effective and efficient learning programs regarding emergency medicine and cardiac physical examination using high-quality simulators. Since using high-tech simulators alone is not sufficient for students to achieve good outcomes, we are developing advanced new programs.

Development of medical education program using Information and Communication Technology
We develop a new medical education program using Information and Communication Technology not only to improve an academic ability but also to motivate a student to study by promoting self-learning and to improve an ability of utilizing information.

世界をリードする研究医、先進的医療機関における指導的医師など本学を卒業する学生のキャリアは多岐に渡る。医学教育推進センターは、学生と卒業生が広い視野と探究心を保ち、主体的にキャリア形成を行えるよう先進的な教育プログラムの開発を行う。

国際コミュニケーション能力の開発
「国際人としてのコミュニケーション能力」開発のため、6年間を通して必修コース・課外コースで、英語コミュニケーション能力並びに異文化への対応能力の強化を図っている。各コースには、多くの外国人講師と大学院留学生が参加する。さらに、「地球規模の研究・診療に従事するための国際的視野」涵養のため、基礎研究・臨床実習で、世界各国への海外留学の機会を設け、サポートしている。国際学会発表のサポートも行う。

新しいシミュレーション医学教育プログラムの開発
クリニカル・スキルスラボのシミュレータを活用し、救急あるいは心臓診察に関する先進的な学習プログラムを開発する。単なるシミュレータの利用に留まることなく、充分なアウトカムを得ることを目指す。

情報・通信技術を活用した教育プログラムの開発
様々な情報・通信端末を利用することにより、単に学生の学力向上を目指すだけでなく、自主的な学習を促すことで学習意欲を向上させると共に、学生の情報活用能力を向上させる新しい医学教育プログラムを開発する。

一覧へ戻る
ページトップへ戻る