医学部保健学科オープンキャンパス

放射線クイズ

放射線に関するクイズになります。是非挑戦してみてください。

    • 第1問

      放射線には様々な種類があり、それぞれ性質が異なる。○か×か?

    • 第2問

      自然界には放射線は無いので、日常生活で被ばくすることはない。○か×か?

    • 第3問

      放射線はレントゲン撮影だけでなく、がん治療や煙感知器などにも用いられている。○か×か?

    • 第4問

      放射線は目に見えないが、適切な検出器を用いることで測定することができる。○か×か?

    • 第5問

      看護師はレントゲン撮影を行うことができる。○か×か?

    • 第6問

      CT検査は一般撮影よりも被ばく線量が多い。○か×か?

    • 第7問

      MRI検査は放射線を用いないので被ばくすることはない。○か×か?

    • 第8問

      核医学検査では形態評価を行うため、臓器の機能や評価を行うことはできない。○か×か?

    • 第9問(穴埋め)

      放射線を出す能力を(1)、放射線を出す能力を持った物質を(2)と呼ぶ。

      選択:①放射線 ②放射能 ③放射能物質 ④放射性物質

    • 第10問(穴埋め)

      グレイ (Gy)とは(1)、ベクレル(Bq)とは(2)、シーベルト(Sv)とは(3)

      選択:①放射能の強さの単位 ②吸収した放射線の量の単位 ③放射線による人体への影響

    クイズの回答はこちら

  • 保健学科オープンキャンパスページへ戻る

ページトップへ戻る