• TOP
  • NEWS
  • 酸化ストレス防御にはたらく転写因子Nrf2の 量的調節機構の解明

お知らせ

  • プレスリリース

酸化ストレス防御にはたらく転写因子Nrf2の 量的調節機構の解明

東北大学大学院医学系研究科医化学分野の鈴木隆史講師、山本雅之教授(医化学分野・東北メディカル・メガバンク機構機構長兼務)らは、酸化ストレスなどから細胞を保護する機能を制御する転写因子であるNrf2が量的調節機構によりストレスに応答して活性化する仕組みを解明しました。

Nrf2は酸化ストレスや環境中の毒物(親電子性物質のことが多い)によって活性化する転写因子であり、様々な局面で細胞を環境由来のストレスから保護する機能を制御しています。Nrf2活性化物質は、自然界にも数多く見出されており、それらの物質の経口投与によってNrf2を活性化することが可能です。そのため、Nrf2が体内で生体防御に働く仕組みが詳細にわかれば、Nrf2活性化剤を薬として利用できるものと期待されています。しかし、細胞内にNrf2分子がいくつ存在し、ストレスに応答してその数がどのように変化するのか、詳しい仕組みはこれまでわかっていませんでした。

今回の成果により、ストレスに応答して細胞の中でNrf2数が急激に増えることがわかりました。一方、ストレスを感知してNrf2量をコントロールするKeap1-Cul3分子は、その細胞内の数や局在は変化していませんでした。即ち、ストレス刺激に応答してNrf2の数がコントロールされることが明らかになりました。本研究成果により、Nrf2を制御する分子機構の理解が進み、今後、Nrf2活性化剤の開発が発展することが期待されます。

この成果は2016年10月3日に米国科学雑誌「Molecular and Cellular Biology」のオンライン版で公開されました。

ページトップへ戻る