• TOP
  • NEWS
  • インスリン細胞の数を調節する新たな仕組みを解明 ‐増えた細胞が食べられて減ることで出産後の血糖値を正常に保つ‐

お知らせ

  • プレスリリース

インスリン細胞の数を調節する新たな仕組みを解明 ‐増えた細胞が食べられて減ることで出産後の血糖値を正常に保つ‐

膵臓(すいぞう)のβ細胞は、血糖値を下げるホルモンであるインスリンを産生する唯一の細胞です。糖尿病はβ細胞が減少することで血糖値が上昇して発症します。これまで、妊娠中にはβ細胞が増え、出産後に速やかに元の数に戻ることが知られていましたが、どのようにして元の数に戻るのかはわかっていませんでした。
東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野および東北大学病院糖尿病代謝・内分泌内科の今井淳太准教授、遠藤彰助教、片桐秀樹教授らのグループは、妊娠中に増えたβ細胞が、他の細胞を食べる働きを持つマクロファージによって食べられる(貪食される)ことによって元の数に戻ることを発見しました。また、出産直前には、β細胞が血液中のマクロファージを呼び寄せる物質を放出して膵臓のマクロファージを増やすことにより、この仕組みを進めていることも明らかにしました。さらに、この仕組みによって妊娠中に増えたβ細胞を速やかに減らすことで産後の母親の血糖値が下がりすぎないように維持されていることもわかりました。
今回の研究成果により、体の状況に応じてβ細胞の数が調節され、血糖値が正常に維持される仕組みの解明や、糖尿病の予防法・治療法の開発が進むことが期待されます。

本研究成果は、2023年9月15日午前11時(現地時間、日本時間9月16日午前0時)にDevelopmental Cell誌に掲載されました。

【問い合わせ先】
●研究に関すること
東北大学大学院医学系研究科
糖尿病代謝内科学分野
准教授  今井 淳太(いまい じゅんた)
TEL:022-717-7611
E-mail:imai*med.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

●報道に関すること
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
東北大学病院広報室
TEL:022-717-7149
FAX:022-717-8931
Eメール:press*pr.med.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

ページトップへ戻る