沿革 ( 令和 )
-
-
2020(令和2)年
- 4月1日
- 附属創生応用医学研究センターを改組(AI医学基盤部門とAI応用医学部門の新設)
先進脳血管外科学講座(連携講座)設置
宮城県南先進地域医療開発医学講座(連携講座)設置
- 6月1日
- 母子ヘルスケア医科学共同研究講座設置
-
2021(令和3)年
- 4月1日
- 女性ヘルスケア医科学共同研究講座設置
- 10月1日
- 希少難病ゲノム解析共同研究講座設置
-
2022(令和4)年
- 4月1日
- 運動器医療開発医学講座(連携講座)設置
先制循環器医療学寄附講座設置
超早期画像診断共同研究講座設置
- 10月1日
- 難聴地域医療学寄附講座設置
ウェルビーイングデザイン共同研究講座設置
てんかんスマート医療共同研究講座設置
-
2023(令和5)年
- 1月1日
- 心不全地域医療連携寄附講座設置
- 4月1日
- 腰痛・仙腸関節障害学講座(連携講座)設置
数理知能医学講座(連携講座)設置
健康社会システム創造共同研究講座設置
- 10月1日
- 先進医用画像開発共同研究講座設置
-
2024(令和6)年
- 4月1日
- 島津製作所×東北大学 超硫黄生命科学 共創研究所設置
放射線環境生体医学講座(連携講座)設置
地域連携リエゾン精神医学推進寄附講座設置
PFI抗体医薬共同研究講座設置