お知らせ
令和7年度 医学部入学者懇談会を開催しました
令和7年4月3日、東北大学入学式を終えた午後、医学部内で医学部入学学生とその保護者を対象に医学部入学者懇談会を開催しました。懇談会の全体会は医学科会場の星陵オーディトリアム講堂で実施し、保健学科各会場にはZoomで生配信しました。
はじめに石井 直人医学部長が「東北大学の校歌3番目に『我らこそ世界のかなめ』という言葉があります。これこそが国際卓越研究大学たる、東北大学が目指す方向性だと思います。皆さんが将来、単なる医療従事者を目指すのではなく、世界で活躍できる何かを身につけて東北大学で色々なことを学んでいただくことを期待しています」と激励の挨拶を述べました。続いて張替 秀郎東北大学病院長から「医療の道を選んでいただいたこと、その場として東北大学を選んでいただいたことを心から感謝し嬉しく思います。東北大学病院は研修の場としてベストな環境であることを自負しております。今後、見違えたような大人になり、医療人になると思います。皆さんの夢が叶うことを心から祈念申し上げます」と入学をお祝いする言葉を述べました。
次に黒澤 一医学部学生後援会会長よりスライドを使用した学生生活と医学部学生後援会の紹介がありました。父兄の代表として「子供が大学に入ってくれて、その成長を見守るというのは親として非常に幸せなことです。今日おいでのご家族の皆さんも、是非温かく見守っていただければと思います」と言葉を贈りました。
全体会の後には学科別の説明会が行われ、教員と在校生が学科や学生生活について説明しました。終了後はコーヒータイムと自由散策を行い、コーヒーを片手に教員と和やかに談笑したり、図書館や授業風景等を見学したりする姿が見られました。授業風景を見学しに来た新入学生は「早く授業を受けてみたいです」と楽しそうにしていました。
新入学生の皆さま、ご入学おめでとうございます。







