教育目標

教育目標

  1. 1

    人命を尊重し、豊かな人間性を持ち実践力を備えた医療人を育成します。

  2. 2

    人間としての生活の質(Quality of Life)の向上を大切にする医療人を育成します。

  3. 3

    チーム医療を柱に、総合医療を提供する現場を創造する教育をおこないます。

  4. 4

    東北地方の地域性をも考慮した保健医療をすすめる医療技術の教育をおこないます。

  5. 5

    人文・社会・自然科学分野、医学系分野と有機的に連携しながら総合的な教育をおこないます。

  6. 6

    世界の人類に貢献しうる最先端の医療技術の教育をおこないます。

アドミッション・ポリシー

  • 一般選抜

    医学部では医学,人類を中心とした生命科学に関する教育により,真理を探究する姿勢を育成します。高い倫理観と使命感を持って,科学的根拠に基づく臨床医学・医療技術を実践できる医療人及び新しい医学のフロンティアを開拓し問題を解決できる医学研究者を養成することを目的としています。
    科学の分野に対する優れた理解力・学習能力とともに,生命現象や医療の問題への関心・探究心を持ち,医学や医療を通じて人類の福祉に貢献したいという目的意識があり,病める人の立場になって問題解決のできる人間性を備え,国際的視野で行動できる人を求めています。

  • AO 入試Ⅱ期

    看護学,放射線技術科学,検査技術科学に対する強い関心を持ち,旺盛な探究心と柔軟で論理的な思考性を持つ人を求めています。東北大学で学部・大学院教育を受ける事を希望し,将来,保健医療の関連分野で指導者,大学や研究所で教育者,研究者として活躍をめざす人を歓迎します。筆記試験,書類審査,面接試験によって,保健・医療の分野に関わる学問への関心,探究心,思考力,協調性,倫理観,英語で話すための基礎的な能力などを評価します。

  • AO 入試Ⅲ期

    保健・医療の分野に対する強い関心と学習意欲,探究心を持ち,将来,保健・医療,さらに福祉の分野で指導者として活躍をめざす人を求めています。東北大学で教育を受けることを熱望し,対話による相互理解力を持ち,リーダーシップを発揮できる人を歓迎します。大学入学共通テストの成績に加え,筆記試験,書類審査,面接試験によって,保健・医療に関わる学問への関心,探究心,思考力,倫理観などを評価します。

ディプロマ・ポリシー

医学部保健学科では、次に掲げる目標を達成した学生に学士(看護学)又は学士(保健学)を授与する。
  • 1

    高度化,複雑化する医療技術に的確に対処しうる科学的かつ深い専門知識を有している。

  • 2

    科学的根拠に基づく看護学・保健学・臨床医学及び医療技術を実践し、他の保健・医療等専門職と協働してチーム医療・チームケアの一員として参加する能力を有している。

  • 3

    冷静,緻密な総合的判断の元に、優れた倫理観と豊かな人間性及び社会的使命感を持って保健・医療に貢献する能力を有している。

カリキュラム・ポリシー

医学部保健学科は、ディプロマ・ポリシーで示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を編成・実施する。

<教育課程編成方針>

  • 1

    幅広い教養を修得するための全学教育科目を学ぶとともに、専攻の専門の基礎となる科目による動機づけ、専門の知識や技術の習得、臨地実習を通じた応用力の向上をはかる。

  • 2

    ライフサイエンス,ヒューマンサイエンスを探究する姿勢を尊重し、授業・実習、特に卒業研究によって研究マインドを涵養し、看護学,放射線技術科学,検査技術科学の実践力を備えた医療専門職業人・医療現場のリーダーとして活躍する能力を育成する。

  • 3

    学習成果の適正な評価と個別フィードバックを行い、学習者の内省・自己啓発と能力開発を促進する。

<学修方法・学修過程>

以下のとおりカリキュラムを編成し、実施します。
全学教育科目では、幅広い教養と豊かな人間性、優れた倫理観、柔軟な思考力を身につけるとともに、専門教育の基礎となる科目も履修します。 専門教育科目では、医療を担うにふさわしい人間性と高度医療を支える医学知識と技術を身につけることを目的として、それぞれの専攻において、次のとおり教育課程を編成しています。

『看護学専攻』

  • 1年次

    1年次では生命の尊厳を理解し、対象の人権擁護の基盤としての看護の哲学と倫理観を身につけます。
    生命倫理学や医療解剖学等の人間を理解する科目を開講します。

  • 2年次

    2年次では看護学の基礎を学びます。
    看護学の基本となる科目や看護技術、健康の支援に関する科目を開講します。
    また、対象の特性に合わせて身体・心理・社会的ニーズを判断し支援するうえでの必要な知識・技術・態度を身につけるため、専門領域ごとの臨床看護学に関する科目を開講します。
    さらに、科学としての看護学を探究する姿勢を身につけるため、看護研究に関する科目を開講します。

  • 3年次

    3年次では看護学の知識と技術の基盤を作ります。
    ここでは、臨地実習を実施します。臨地実習では、2年次に学んだ知識を基に実践を行うことで、社会の変動に伴うヘルスニーズを見極め、対象や療養場所、地域の特性に応じた看護の役割を理解し、社会的使命感を持って質の高い看護を提供できる能力を身につけるカリキュラムを編成し、実施します。
    また、助産師を目指す学生のために、助産に関する科目を用意しています。

  • 4年次

    4年次では看護学の実践力を備えた医療専門職業人・医療現場のリーダーとして活躍できる能力を身につけます。
    高度化、複雑化する医療技術に的確に対処しうる科学的かつ深い専門知識を得ながら、科学的根拠に基づく看護を実践し、他の保健・医療等の専門職と協働してチーム医療・チームケアの一員として参加する能力を身につけるため、チーム医療や総合看護学実習等の総合科目を開講します。
    また、卒業研究を実施し、自己の課題とともに看護学の課題を探究するための研究能力と研究マインドの向上を図ります。

4年間を通して創造性・発信力・自主性を備えた優れた学生を育成するために、看護師・助産師になるために必要な科目だけでなく、英語教育、研究教育、キャリア教育等にも力を入れています。

『放射線技術科学専攻』

  • 1年次

    1年次では医療・医学の現場で活躍するための土台を構築します。
    人体の構造と機能に関する科目と健康と福祉・疾病と医療に関する科目を開講します。

  • 2年次

    2年次では、放射線技術科学の基礎知識と能力を身につけます。
    病理学や総合医用画像解剖学等の医学系講義科目、放射線物理学や放射線生物学等の理学系講義・実験科目、医用電子工学や画像工学等の工学系講義・学内実習を開講します。

  • 3年次

    3年次では、放射線技術科学に関する幅広い専門知識とその実践を学びます。
    2年次に引き続き医学・理学・工学に関する科目を開講するとともに、放射線技術科学の専門知識を深めるため、画像診断学や画像撮影技術学等の撮影撮像技術学に関する科目や放射線治療技術学や放射線腫瘍学等の放射線治療技術学に関する科目、医療安全管理学や診療放射線技師関係法規等を開講します。
    また、後期からは臨地実習を実施します。臨地実習では、学内講義や学内実習等で身につけた知識と能力を実際の医療の現場でどのように適用し応用すべきかを学ぶ機会を提供し、実践を通じて医療従事者としての高い倫理観を身につけ、社会的使命感、自己管理能力の向上を図ります。

  • 4年次

    4年次では、放射線技術科学の実践力を備えた医療専門職業人・医療現場のリーダーとして活躍する能力を身につけます。
    3年次に引き続き臨地実習を実施するとともに、卒業研究を実施します。卒業研究では、高度化する放射線技術科学分野の課題に取り組むことにより、課題解決に必要な情報を収集し、分析・判断・解決できる学問的・臨床的な探究能力と研究マインドの向上を図ります。
    また、他の保健・医療等の専門職と協働しながら、高度化、複雑化する医療現場に的確に対処しうる知識と能力を身につけるため、チーム医療と総合医療演習を開講します。

『検査技術科学専攻』

  • 1年次

    1年次では医療・医学の現場で活躍するための土台を構築します。
    医療解剖学や医療概論等の医学に関する基礎知識を学ぶ科目を開講します。

  • 2年次

    2年次では検査技術科学の基礎を学びます。
    1年次に引き続き医学に関する基礎知識を学ぶ科目を開講するとともに、各検査に必要な知識と能力を身につけるため、血液検査学、病理検査学、一般検査学、生化学検査学、免疫検査学、染色体検査学、輸血・移植検査学、生理検査学に関する講義科目や学内実習科目を開講します。

  • 3年次

    3年次では検査技術科学に関する幅広い専門知識とその実践を学びます。
    2年次に引き続き、各検査学に関する講義科目や学内実習科目等を開講するとともに、臨床検査技師の役割や使命、臨床検査部門の業務等と各種管理に関する知識や医療倫理・医療安全や患者急変の対応等の知識を身につけるため、臨床検査総合管理学や医療安全管理学に関する講義科目や学内実習を開講します。
    また、後期からは臨地実習を実施します。臨地実習では、講義や学内実習等で身につけた知識と能力を実際の医療の現場でどのように適用し応用すべきかを学ぶ機会を提供し、実践を通じて医療従事者としての高い倫理観を身につけ、社会的使命感、自己管理能力の向上を図ります。

  • 4年次

    4年次では、検査技術科学の実践力を備えた医療専門職業人・医療現場のリーダーとして活躍する能力を身につけます。
    3年次に引き続き検査技術科学に関する幅広い専門知識とその実践を学ぶとともに、卒業研究を実施します。卒業研究では、高度化する検査技術科学分野の課題に取り組むことにより、課題解決に必要な情報を収集し、分析・判断・解決できる学問的・臨床的な探究能力と研究マインドの向上を図ります。
    また、他の保健・医療等の専門職と協働しながら、高度化、複雑化する医療現場に的確に対処しうる知識と能力を身につけるため、チーム医療と総合医療演習を開講します。

<学修成果の評価方法>

学修成果の評価について、定期試験、レポート、授業中の小テストや発表などの平常点で評価します。各科目の評価方法については、授業内容とともにシラバスに明記されています。

ページトップへ戻る