各種証明書発行
卒業生・修了生
本学部・研究科を卒業・修了した方からの証明書の発行は下記のとおり受け付けております。
なお、証明書の発行にあたって、みなさまの個人情報を守るため、身分証明書類等をご提出いただき、本人確認を行っております。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※令和5年3月31日をもって、卒業生・修了生の方への抗体価検査結果及びワクチン接種証明書の発行を終了します。
証明書の種類
学部卒業者
- 卒業証明書(和文・英文)
- 成績証明書(和文・英文)
大学院修了者
- 修了証明書(和文・英文)
- 成績証明書(和文・英文)
※ その他の証明書については、事前に問い合わせてください。
※医学部当時の証明書と医学系研究科当時の証明書を必要とされる場合は、同一封筒にて申し込みできます。
※ 論文提出のみで学位を授与された方(論文博士)は、請求先が異なりますので、証明書等請求先(論文博士)をご覧ください。
申し込み方法
1.該当する「証明書交付願」をダウンロードし、入学年度、卒・修了年度、個人情報欄全てを記入してください。確認させていただくこともありますので、E-mailアドレスおよび平日、日中に連絡が取れる携帯電話等の記入もお願いいたします。また、使用目的、各提出先名全て(企業等の名称)をもれなくご記入ください。学籍番号が不明な場合は、空欄で構いません。
2.該当する「証明書交付願」を合わせて、返信用封筒及び、本人確認のための公的機関発行の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート等)のコピーを同封して、下記宛先まで郵送で申し込んでください。本人確認のためにお送りいただいた身分証明書類等はお返ししておりません。
3.証明書の請求は、窓口と郵送での申し込みとなります。電話、メール、FAXでの受付は行なっておりませんのでご了承願います。
4.海外への発送については、原則受け付けておりません。日本国内の代理人を通じて申請してください。代理人申請の方法は後述します。
発行に要する期間
・下記以外の証明書:受付日~2日以内(土日祝日は除く)に発行(郵送の場合は発送)。
・ GPA付、各種資格用、平成11年以前の卒業者・修了者、その他本学の様式ではなく提出先から求められた様式での証明書等:受付日~7日前後(土日祝日は除く)に発行(郵送の場合は発送) 。
※受付日とは窓口の場合はお越しになった日、郵送の場合は本学到着日となります。
窓口での申し込み方法
- 身分証明書類(運転免許証、パスポート、健康保険証のいずれか)を持参のうえ、医学部1号館2階 医学部教務課窓口にある証明書交付願により申し込みください。
- 証明書の受領を郵送で希望される場合は、宛先明記・切手を貼付した返信用封筒をご持参ください。
郵送での申し込み方法
下記3点を送付ください。
- 証明書交付願(下記より該当の証明書交付願をダウンロードしてください)
(学部用)証明書交付願 [Word]
(大学院用)証明書交付願 [Word]
(医療技術短期大学用)証明書交付願[Word]
APPLICATION FORM FOR CERTIFICATE [Word]
- 本人の身分証明書類の写し
※マイナンバーカードの場合は表面のみ - 宛先明記の返信用封筒(宛先明記・切手貼付)
代理人申請の方法
下記4点を送付ください。
- 証明書交付願(下記より該当の証明書交付願をダウンロードしてください)
(学部用)証明書交付願 [Word]
(大学院用)証明書交付願 [Word]
(医療技術短期大学用)証明書交付願[Word]
- 申請者の身分証明書類の写し
- 代理人の身分証明書類の写し
※マイナンバーカードの場合は表面のみ - 返信用封筒(宛先明記・切手貼付)
在学時の姓と現在の姓が相違しているが、在学時の姓での証明書の発行を希望する場合
- 本人確認のための身分証明書に、在学時の姓から現在の姓へと変わった経緯がわかる証明書(現在有効な免許証の表と改姓の記載がある裏面のコピーや、3ケ月以内発行の戸籍抄本の写し等)が必要です。
改姓後の氏名で証明書の発行を希望する場合
- 「改姓願」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、3ケ月以内発行の戸籍抄本(原本)を添付してください。
返信用封筒について
- 返信用封筒は宛先明記のうえ、切手を貼付願います。 返信用封筒の種類は、下記のいずれかの封筒をご用意願います。
証明書用紙はA4サイズとなります。
長形3号封筒(定形内):証明書が三つ折で入る封筒
角形2号封筒(定形外):証明書が折らずに入る封筒
切手代の目安
- 切手代は請求内容(成績証明書は英文や履修状況、卒業年度により1通につき2ページ以上になる場合があります)や封筒の材質によって異なります。不明な場合は、貼付けずに同封してください。また、複数種類の証明書を申請する場合等は、少額切手を余分に同封してください。(使用しない分はそのままお返しします。)
※速達の場合は、速達料金260円分の切手を加算してください。
※長3封筒の場合
・卒業・修了証明書のみ2~3枚程度までは84円、4~5枚程度ならば94円
・厳封の場合、卒業・修了証明書と成績証明書を1セットの場合で94円、2セット以上の場合は120円以上の金額でご用意ください。
手数料
- 不要です。送料のみ、ご負担いただきます。
請求先・連絡先
住所:〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1
宛先:東北大学医学部・医学系研究科教務課学生支援担当
電話:TEL 022-717-8186
E-mail: med-sien*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)
在学生(学部・大学院)
証明書の種類及び発行方法
証明書等名 | 発行方法 | 備考 | |
---|---|---|---|
在学証明書(和文・英文) | 証明書自動発行機で発行してください。 | ||
卒業/修了見込み証明書
(和文・英文) |
最終年次在籍者のみ発行できます。 | ||
成績証明書(和文・英文) | |||
学割証 | 年間20枚まで発行できます。 | ||
定期健康診断結果報告書 | 証明書としては使用できません。 | ||
授業料領収書 | 口座振替のみ。1回限り。 | ||
成績証明書
(証明書自動発行機で発行されるもの以外のもの) |
「証明書交付願」を医学部教務課学生支援担当に提出してください。 | ||
推薦書 | |||
単位修得証明書 | |||
健康診断証明書 | 学生証を持参のうえ、保健管理センターで申請してください。 | 定期健康診断受診者に発行します。 |
※厳封の場合は、必要な証明書を自動発行機で発行し、医学部教務課学生支援担当窓口へ お持ちください。
※証明書自動発行機で発行されるもの以外の証明書が必要な場合には、学生証を持参のうえ、医学部教務課学生支援担当窓口へ申し出てください。
窓口での証明書発行までの日数
- 和文証明書の発行までにかかる日数は、即日~ 2日(土日祝日は除く)になります。
- 英文証明書の発行までにかかる日数は、即日~7日(土日祝日は除く)になります。
証明書自動発行機の設置場所及び稼働時間
キャンパス | 設置場所 | 稼働日 | 稼働時間等 | |
---|---|---|---|---|
川内北 | 教育・学生総合支援センター1階(2台併設) | 月~日 | 8:30~21:00 | |
川内南 | 文科系総合講義棟1階コモンスペース | 月~金 | 8:30~19:00 | |
青葉山北 | 理学部・理学系研優華教務窓口前 | 月~金 | 8:30~21:00 | |
青葉山東 | 工学部・工学研究科中央棟1階 | 月~金
土・日 |
8:30~20:00
10:00~14:00 |
|
青葉山新 | 農学系総合研究棟本館1階エントランスホール | 月~金 | 8:30~18:00 | |
星陵 | 星陵会館1階エントランスホール | 月~土 | 8:30~21:00 | |
片平 | エクステンション教育研究棟1階エントランスホール | 月~金 | 8:30~17:00 |
※学生(学部生、大学院生)であれば、どなたでも利用することができます。
お問い合わせ
住所:〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1
宛先:東北大学医学部・医学系研究科教務課学生支援担当
電話:TEL 022-717-8186
E-mail: med-sien*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)