百年の変遷

1955昭和30年

大学院医学研究科設置(新制)博士課程設置

医学部附属温泉医学研究施設設置

1957昭和32年

薬学科設置

1957[S32]頃 医学部正門及び本館

1957[S32]頃 医学部正門及び本館

1960昭和35年

大学院医学研究科(旧制)を廃止

1961昭和36年

大学院薬学研究科設置(新制)

1962昭和37年

医学部附属衛生検査技師学校設置

1963昭和38年

医学部附属脳疾患研究施設設置

1963[S38]10月 附属図書館医学分館閲覧室(旧館)

1963[S38]10月 附属図書館医学分館閲覧室(旧館)

1965昭和40年

脳波研究の第一人者である本川弘一教授#02が第12代東北大学学長に就任。
在任中に急逝するまでの6年間、熱心に学生の指導にあたった。

1965[S40]5月21日 第7回医学祭 医学部正門

1965[S40]5月21日 第7回医学祭 医学部正門

1965[S40]5月21日 第7回医学祭

1965[S40]5月21日 第7回医学祭

1965[S40]頃 医学部本館

1965[S40]頃 医学部本館

1966[S41]頃 星陵地区空撮

1966[S41]頃 星陵地区空撮

1967昭和42年

鈴木二郎教授#04日本精神神経学会賞を受賞。

1969昭和44年

医学部附属診療放射線技師学校設置

医学部附属診療エックス線技師学校廃止

鈴木二郎教授#04 「モヤモヤ病」命名。

1969[S44]頃 医学部旧館と臨床研究新棟

1969[S44]頃 医学部旧館と臨床研究新棟

1970昭和45年

製薬化学科設置(文部省令第7号)

1972昭和47年

医学部附属臨床検査技師学校設置

医学部附属衛生検査技師学校廃止

薬学部設置に伴い薬学科及び製薬化学科廃止

大学院薬学研究科分離

医学部附属動物実験施設設置(文部省令第19号)

1973昭和48年

医療短期大学部設置

1973[S48]10月 医療技術短期大学部 開校式

1973[S48]10月 医療技術短期大学部 開校式

1975昭和50年

医学部附属看護学校廃止

医学部附属臨床検査技師学校廃止

医学部附属診療放射線技師学校廃止

1975[S50]6月 星陵地区空撮 市街地上空から北を望む

1975[S50]6月 星陵地区空撮 市街地上空から北を望む

1975[S50]頃 臨床研究棟と病院旧館

1975[S50]頃 臨床研究棟と病院旧館

1978[S53]6月 医学部基礎研究棟被災状況(宮城県沖地震)

1978[S53]6月 医学部基礎研究棟被災状況(宮城県沖地震)

1979昭和54年

医学部附属助産婦学校廃止

1980昭和55年

医学部附属病院長町分院廃止

1981昭和56年

葛西森夫教授#05が東北大学医学部付属病院の院長に就任。

鈴木二郎教授#04が河北文化賞を受賞。

1980昭和55年

医学部附属温泉医学研究施設は医学部附属リハビリテーション医学研究施設となる

1983[S58]5月22日 医学部記念同窓会全国大会 手塚治虫氏の講演会

1983[S58]5月22日 医学部記念同窓会全国大会 手塚治虫氏の講演会

1984[S59]12月20日 医療技術短期大学部戴帽式(Capping)

1984[S59]12月20日 医療技術短期大学部戴帽式(Capping)

1983昭和58年

石田名香雄教授#03が第15代東北大学総長に就任。

1985昭和60年

医学部ラジオアイソトープセンター設置

1987昭和62年

大学院医学研究科病態科学系専攻設置

石田名香雄教授#03日本学士院賞を受賞。

ページトップへ